 
| 外形寸法 | 約120W × 約203.5H × 約99.2D(mm) | 
|---|---|
| 重量 | 総重量 約3.2kg (電池本体 約2.9kg,ソフトケース 約0.3kg) | 
| 保護機能 | 
 | 
| 放電電流 | 定格 6.0A 最大 10.0A | 
| コネクタ | NR-203RF | 
| 放電終止電圧 | 23.5V | 
| ピンアサイン | ①:+ ②:- | 
| 使用温度範囲 | 放電時 -10~45℃/充電時 0~35℃ 結露なきこと | 
| 充電・放電特性 | 限界値での充放電は電池特性を著しく劣化させる可能性がございます。 | 
| 標準価格 | オープン価格 | 
 
  
  | 項目 | 検知条件 | 復帰条件 | |
|---|---|---|---|
|  | 過充電保護機能 | 何れかのセル電圧が 4.25V±25mV以上の状態で 2秒以上継続した場合、 回路を遮断して充電を停止する。 | 放電によりセル電圧を4.10V±25mV以下とする。 | 
| 過電流保護機能 | 約9.5A以上の充電電流が 2秒以上継続した場合、 充電を停止する。 | 放電をおこない2秒後とする。 | |
|  | 過放電保護機能 | 何れかのセル電圧が 3.00V±25mV以下の状態で 2秒以上継続した場合、 回路を遮断して放電を停止する。 | 充電によりセル電圧を 3.00V±25mV以上とする。 | 
| 過電流保護機能 | 約39A以上の放電電流が 320msec以上継続した場合、 放電を停止する。 | 負荷解除又は255秒後とする。 | |
| 過電流保護機能 (ショート保護) | 約100A以上の放電電流が 400μsec以上継続した場合、 放電を停止する。 | 負荷解除又は255秒後とする。 | |
| 深放電保護 | 何れかのセル電圧が 2.00V±25mV以下の状態で 4秒以上継続した場合、回路を 遮断して充放電を停止する。 | 復帰しない。 | 
|  | 温度異常保護 (高温) | 電池温度が60℃以上の状態で 2秒以上継続した場合、 充放電を停止する。 | 45℃以下で充放電が復帰する。 | 
| 温度異常保護 (低温) | 電池温度が-25℃以下の状態で 2秒以上継続した場合、 充放電を停止する。 | -20℃以上で充放電が復帰する。 | |
| 温度異常保護 (FET) | FETの温度が80℃以上の状態で 2秒以上継続した場合、 充放電を停止する。 | 65℃以下で充放電が復帰する。 | 
| セルバランス機能 | セル電圧が3.9V以上で、かつ、セルバランスが20mV以上崩れた時、 電圧が高い電池を定抵抗(放電電流4mA程度)で放電しアンバランスを改善する。 |